• 【掲載情報】『筆旅 鎌倉』掲載物の詳細

    Enoden
    『筆旅 鎌倉』に掲載されている名所や名物などについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。鎌倉へお出かけの際には、ぜひご参考に。

    『筆旅 鎌倉』の掲載物一覧

      

    ◆作家・花城祐子先生が感じた鎌倉の魅力

    「鎌倉は魅力的な名所が多く、何度行っても楽しめる場所です。すがすがしく開放的な雰囲気なので、お散歩をするのもとっても気持ちがいいですね。自然に囲まれていて、行く時期によって異なる表情が楽しめるのも、多くの人を魅了しつづける理由のひとつだと思います」

     
     

    鎌倉大仏

    Kamakura Daibutsu
    「露坐の大仏」として名高い高徳院の本尊・国宝銅造阿弥陀如来坐像は、像高約11.3m、重量約121t。造立が開始されたのは1252年だといわれています。創建760年あまりを経てもなお、仏教東伝の象徴として国内外宗派を問わず多くの仏教徒の信仰を集めています。 

    住所:神奈川県鎌倉市長谷4丁目228
    開門時間:4月~9800173010月~38001700
    アクセス:江ノ電 長谷駅より徒歩約7
     
     

    銭洗弁財天 宇賀福神社

    Zeniarai Benzaiten Entrance
    Zeniarai Benzaiten
    鎌倉幕府の創始者であり初代将軍の源頼朝によってつくられた銭洗弁財天。この神社の水でお金を洗うと、何倍も増えて戻ってくるという言い伝えがあります。弁財天は仏教の守護神で、文学や音楽、富などをつかさどる女神です。
    住所:神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
    アクセス:JR横須賀線・江ノ電 鎌倉駅より徒歩約18
     
     

    本覚寺

    Hongakuji
    Nigirifuku
    本覚寺は、1436年に日蓮宗の祖である日蓮が創建したお寺で、福の神である恵比寿様が祀られています。本覚寺で人気があるのが、「にぎり福」という小さなお守り。財、健、愛、富、福の5種類があり、それぞれ色や表情が異なります。にぎり福を毎日握ると願いが叶うといわれています。
    住所:神奈川県鎌倉市小町1-12-12
    アクセス:JR横須賀線・江ノ電 鎌倉駅より徒歩約3
     
     

    鶴岡八幡宮

    Tsurugaoka Hachimangu
    1063年に源頼義が由比ヶ浜に神をお祀りしたことが、鶴岡八幡宮の起源だといわれています。武家階級の守護神だった鶴岡八幡宮への信仰を背景に、鎌倉を中心として興った質実剛健の気風は、「武士道」に代表される日本人の精神性の基調となりました。代表的な江戸建築によって建てられた現在の御本殿と若宮は、国の重要文化財に指定されています。
    住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
    アクセス:JR横須賀線・江ノ電 鎌倉駅より徒歩10
      
     

    和菓子(美鈴)

    Wagashi
    和菓子の種類のひとつ・上生菓子。季節を反映した繊細な見た目に魅了されますね。鶴岡八幡宮の近くにある「美鈴」は、鎌倉で人気のある和菓子店。予約販売が基本で、さまざまな和菓子を製造・販売しています。日本語対応のみですので、海外の方におすすめする際にはお気をつけて。

    【美鈴の情報】
    住所:神奈川県鎌倉市小町3-3-13
    時間:9001700(火曜日定休)
    アクセス:JR横須賀線・江ノ電 鎌倉駅より徒歩約15
     
     

    報国寺

    Hokokuji
    落ち着きたいときやリラックスしたいとき、そんなときにはぜひ報国寺へ。1334年に創建され竹寺としても知られるこのお寺には、現在約2000本の竹が生い茂っています。庭園内にあるお茶屋では、抹茶を楽しみながら竹林を眺めることができます。
    住所:神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目74
    時間:9001600
     
    アクセス:鎌倉駅よりタクシーで約7分/鎌倉駅より京急バス「鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行き/ハイランド行き」乗車約12分「浄明寺バス」下車 徒歩3分
    報国寺 Website
     
      

    鎌倉野菜(鎌倉市農協連即売所)

    Kamakura Farmer's Market
    鎌倉野菜は、鎌倉で生産されたブランド野菜です。多くのシェフや料理研究家が、鎌倉野菜を求めて東京から鎌倉まででかけるのだそう。鎌倉駅の近くには、季節の新鮮な鎌倉野菜が購入できる即売所(通称レンバイ)があります。

    【鎌倉市農協連即売所について】
    住所:神奈川県鎌倉市小町1-13-10
    時間:800〜夕方頃
    アクセス:JR横須賀線・江ノ電 鎌倉駅東口より徒歩約3
     
     

    杉本寺

    Sugimotodera Temple
    734年に創建された鎌倉最古の仏教寺院・杉本寺。本堂には三体の十一面観音像が祀られています。鎌倉時代に火災がおこった際、御本尊三体が自ら庭内の大杉の下に行き火を避けられたことから、「杉の本の観音」と呼ばれたという言い伝えがあります。杉本寺は、趣のある苔の石段があることでも知られています。※苔の階段は滑りやすいため、登ることはできません。 

    住所:神奈川県鎌倉市二階堂903
    開門時間:8001630
     
    アクセス:JR横須賀線 鎌倉駅より徒歩25分/鎌倉駅より京急バス「杉本観音」下車 徒歩1分
     
     

    長谷寺

    Hasedera Temple
    Museum in Hasedera Temple
    721年、ふたりの開基が1本の木から二体の観音像を彫り、一体を長谷寺に祀ったことがきっかけで長谷寺は開山したといわれています。この観音像は一般的に十一面観音像といわれ、9.18mもの高さがあります。2015年にリニューアルオープンをした長谷寺の観音ミュージアムには、観音様の化身といわれる33体の仏像(三十三応現身像)と、さまざまな宝物が展示されています。三十三応現身像の彫刻は、遺例の少ない貴重な像です。
    住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
    開門時間:3月〜9月  800170010月〜2月  8001630
    アクセス:江ノ電 長谷駅より徒歩5
     
     

    江ノ電(江ノ島電鉄)

    Enoden
    鎌倉エリアの名所をめぐる際に欠かせないのが、江ノ電です。江ノ島経由で鎌倉と藤沢をつなぎ、多くの観光名所はその沿線にあります。海沿いを走ったり、ときには民家の裏を通ることも。車窓から見える景色もぜひ楽しんで。
     
     

    鎌倉から江ノ島へ

    Sunset from Kamakura beach
    鎌倉で見る夕日は素晴らしく、特に稲村ヶ崎は夕日の名所として知られています。稲村ヶ崎の近くに広がるのが由比ヶ浜海岸です。日の入りの時間に、江ノ電の線路や海岸と並行する歩道をのんびり散歩する時間は、きっと鎌倉観光の心に残るひとときに。
     
     

    筆旅シリーズのご紹介

     『筆旅 鎌倉』
    fudetabi kamakura
    この記事で紹介した鎌倉の名所を描いた『筆旅 鎌倉』。鎌倉らしいゆったりとした雰囲気が漂います。
     
    『筆旅 浅草』
    fudetabi asakusa
    東京の下町エリア・浅草の楽しげな風景を切り取った『筆旅 浅草』。活気あふれる江戸情緒や下町の雰囲気が感じられる1冊です。
     
    『筆旅 日光』
    fudetabi nikko
    世界遺産に登録されている日光の社寺はもちろん、華厳の滝などの雄大な自然や知る人ぞ知る化け地蔵など、日光の魅力を再発見できるような『筆旅 日光』。色彩豊かな日光の美しい景観が描かれています。